top of page
歩行器で歩く男性

重度訪問介護

対象者

重度の肢体不自由または重度の知的障害もしくは精神障害により行動上著しい困難を有する障害者であって常時介護を要する方
(障害支援区分4以上)

①次の(一)および(二)のいずれにも該当する
(一)二肢以上に麻痺等がある
(二)障害支援区分の認定調査項目のうち「歩行」「移乗」「排尿」「排便」のいずれも「支援が不要」以外と認定

②障害支援区分の認定調査項目のうち行動関連項目等(12項目)の合計点数が10点以上

※平成18年9月末日現在において、日常生活支援の支給決定を受けており、上記対象者要件に該当しない方のうち、
(ア)障害支援区分が区分3以上
(イ)日常生活支援及び外出介護の月の支給決定時間の合計が125時間を超える方

は、障害支援区分の有効期間に限り、重度訪問介護の対象

 

サービスの内容

・身体介護

・入浴、排せつ、食事、着替えの介助など

・調理、洗濯、掃除、生活必需品の買い物など家事援助

・外出時における移動の支援や移動中の介護

・生活等に関する相談や助言、見守り

利用料

世帯所得に応じた自己負担の上限月額があり。

※上限月額よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額

食費など実費負担あり。

世帯所得(住民基本台帳上の世帯)とは

①18歳以上の場合:

利用者とその配偶者の所得

②18歳未満の場合:

児童を監護する保護者の属する世帯の所得

bottom of page